Sim Pedal Proがきた!(依頼物ですが…)
なにやら荷物が……
中を開けずとも中身が分かる外箱(笑)
こういうところに凝っているのを見ると、「Heusinkveldって立派な会社なんだろうな~」とか想像してしまいます。
ということで、今回注文したデバイスはこちら!(依頼物ですが!)
「Sim Pedal Pro」
Heusinkveld製のシミュレータ用ペダルです。
iRacingとかでも「Heusinkveld」の文字を見る機会は結構ありますし、かなり有名なシムデバイス屋さんです。
海外のシムレーサーたちがよく使っていたりもします。
最近ではあのDDRさんも導入をしたんだとか。
こんにちは‼️
本日もD.D.R AKIBA本店オープンしてまよ〜!
そして、本日から
1号機のペダルがリニューアル!名古屋SAKAE店と同じ
「Heusinkveld」のペダルになりましたー!
ペダルのフィーリングもいい感じです👍是非、ご来店してお試し下さい!
皆様のご来店お待ちしております! pic.twitter.com/zwhmi1eS4D
— D.D.R AKIBA本店 (@ddr_akihabara) 2018年1月11日
Heusinkveldのペダルでは、今回注文した「Sim Pedal Pro」のほかに「Sim Pedal Ultimate」というものがありますがこちらは「Sim Pedal Pro」の上位互換といったところ。
大きな違いは、ブレーキの最大踏力が異なります。
「Sim Pedal Pro」の方は、最大踏力が55kgとなっていますが、Ultimateの方は136kgまで耐えられるみたいです。
以前、聞いた話によるとGP2(現F2)のブレーキング時最大踏力が120kg程度らしいので、Ultimateのほうは、GP2と同等かそれ以上ということになりますね……すげぇΣ(゚д゚;)
他にも、Ultimateのほうはダンパーがついていたりもして油圧のフィーリングを再現しています。
また、ダンパーがアジャスタブルとなっているので、自分好みにカスタマイズすることができるということも「Sim Pedal Pro」との大きな違いですね。
価格も「Sim Pedal Pro」と「Sim Pedal Ultimate」で倍近く違いがあるので、選ぶ際は自分の求める性能とよく考えて選択することをおすすめします!
今回は、そこまでの性能を求めていなかったので「Sim Pedal Pro」の方を選びました。
設置してみる。
そんなこんなで、届くや否や開封の儀をして、「Sim Pedal Pro」本体とご対面。
動作確認をするため実際にペダルを設置してみます。
ペダル本体は思ったよりコンパクトで、設置の際も邪魔にならなさそうなサイズ感。
設置は、アルミフレームにそのままボルトで固定。
あとは、スロットル、ブレーキ、クラッチそれぞれ3つのペダルをPCに1つのデバイスとして認識させるために、一緒に同梱されてあるコントローラーユニットに接続します。
こんな感じで、設置してみた。
うーーん!!自分のシムにHeusinkveldペダルを設置する時がくるとは!(すぐになくなりますが)この時点でかなりテンション上がっています(笑)
実際に使ってみる。
おうちシムに「Sim Pedal Pro」の設置を済ましテンションも上がってきたところで、実際にiRacingで使ってみました!
やっぱり1番気になるところは、ブレーキのフィーリング!
実は以前に1度”TCRジャパン”さんのシミュレータでHeusinkveld製のペダルを体験したことがあったのですが、じっくりフィーリングを確認できなかったので、細かい部分を見ていきます。
ブレーキを踏んでみた第一印象は「うん!良い!!」
Heusinkveldペダルの評判で「ブレーキのゴム感が強い」という感想を聞いたことがあり、どんな感じかな~と思ってましたが、かなり良い!
油圧式じゃないのに、ラバースプリングが効いているのかブレーキングのフィーリングは油圧式に近い感じ。
たしかに、実車の油圧ブレーキとは微妙な違いはあり、ゴムっぽいと言われればそんな気がしなくもないですが、ブレーキングコントロールに違和感は全くないです。
ちゃんと自分の踏力でブレーキをコントロールすることができるし、また、ペダル全体の入力解像度が高い!
長い間使ってきた、G27ペダルと比べると全然違う……
イメージで言えば、G27だとペダルコントロールが10段階でしかできないところがSim Pedal Proなら100段階くらいでコントロールできるという感じ…
10段階と100段階は少し大げさな表現ですが、そのくらいコントロールがしやすい!
クラッチは色々と問題(笑)があって試せていませんが、また試せたら感想を書いてみます。
今回発生した問題↓
ちょっとまてよ….
クラッチ踏んでみて「こんなもんなんかな〜」って思って、公式の画像と比べたら明らかに違う…
間違えてスロットルペダルが2個入ってるっぽい??orz— Daichi OKAMOTO (@racingda1) 2018年2月1日
でもまあ個人的にクラッチは「あればいいでしょ」って感じなので、フィーリングはあまり気にしていません(笑)
今回は依頼物なので、動作確認のみですぐに無くなってしまいますが、自分用で同じものが欲しくなってしまった(;^_^A
どうせならUltimateのほうを試してみるのもありかも?