またまた久しぶりのブログ投稿。
5月に入ってからはずーーっとiRacingのオフィシャルレースとかIPeSの練習とかやりまくってた。
やっぱiRacingのオフィシャルレースは面白い。
うまくレースできなかった時の「はあ(クソデカため息)」って感じが、もう1回、もう1回と中毒になる笑
それで2週間くらいずーっとシムな生活だったんですが、ここ数日は打って変わって全然。全くやっていない。
ここ数日はというと、自分の車いじりのほうにちょっと熱が出てしまって、なにもやることがなくなるとネットでリサーチとかして夜更かししてた。
きっかけは1枚の写真
そもそもなんで急にマイカーいじりに熱がでたかというとネット徘徊中に見つけた写真がきっかけ。
その写真がこちら。
こちらのサイトで見つけた写真なんですが、いやかっこいいな!
昨年末から中古で買ったBRZを自分も乗っているんですが、これはイイ!
マイカーカスタマイズは単純に面倒くさいので、後ろ向きだったんですがこの写真みて唐突に熱が入った笑
自粛生活でサーキットに遠征に行く予定もしばらくないので、この期間中にやってみるかーと思ってマイカーカスタマイズに足を突っ込んだのでした笑
意外とやることが少ない
↑の写真は海外の86掲示板的なやつで見つけて、そこから写真のホイールとかタイヤサイズとかを見つけて似たような構成にしていくことに。そしてその掲示板の情報をもとにやらないといけないこと調べた。
・インチアップ
・シャコタンツライチ
・リップ(サイドは見送り)
てな感じで意外とやることが少ない。
インチアップに関してはホイールを買わなきゃだったんですが、車高に関しては自分のBRZを買ったときに装着されていたHKSのHIPERMAX Ⅳがあるのでそれをつければオッケー。(わざわざ86BRZレースと同じTRDショックを中古で買ってつけてたのに、また付け替えすることに…)
あとはリップを適当に似たようなやつを探してネットで買いました。格安のやつ笑(Stage21製BRZリップ)
そして今回すごくありがたかったのは、タイヤは今自分が86/BRZレースでドライバーをしている韓国タイヤメーカーのNEXENさんから提供していただきました。
自「あの…タイヤほしいんですけどいただけませんか…」
N「いいよ!サイズ教えて!」
と二つ返事で手配してくださいました笑 ありがとうございます!
ちょうど、もともとついていたタイヤがスローパンクしてるのを補修してなんとか走ってた感じだったのでカスタムと兼ねて色々と改善できるポイントもあったり。
リサーチによると、フロント235/40R18のリア255/35R18がよさげとのことだったので、このサイズをお願いすることに。
ホイールは中古でフロント18/8.5J、リア18/9.5J(BRZにしてはだいぶ太い)ホイールが安くあったので買ってみた。

NEXENのNFERA SUR4G。スポーツタイヤでパターンもかっこいい。あと今回タイヤの組みつけは86BRZレースでお世話になったメカさん(T永さん!)にやっていただけることに。めちゃくちゃいろんな人のお力添えが….T永さん!ありがとうございます。
↓Twitterにもあげた
NEXENさんからNFERA SUR4Gをいただきました。18インチのスポーツタイヤです。
パターンかっこいい……. #nexen#nexentires pic.twitter.com/tE3ZF39ajU— Daichi OKAMOTO (@racingda1) May 18, 2020
まあまあ近づいた気がする
5月に入ってから急に暑くなって、外での車いじり作業もかなり汗だくになる。
作業してるとご飯食べるタイミングを失くすもので、それも相まってここ数日で結構体重落ちた笑
まあ、体重の話置いといて、汗だくになりながら車高調交換とかリップ取り付けとかして、諸々完了した結果がこちら↓
画角とか一致するところ頑張って探したけど、全然同じような感じで撮れない笑
でもまあまあ近づいたのでは?
理想の画像と比べると、ホイールが違ったり、あとそもそも海外の画像なのでハミタイ状態っぽかったり色々違うところはありますね。
ちなみに理想画像のBRZのホイールはRAYSのGram Lights 57Xtremeってのを履かせてるみたい。
ほんとはそっちにしたかったけど高くてかえなかった…
↓は元の状態。
元状態をみると結構変わった感じはする。
タイヤの話
NEXENさんからタイヤをいただいたときに、「SNSでタイヤのこと書いてね!良いところと悪いところ!両方!」って言われたので、ここからはちょっとタイヤの話。
今回、NEXENのNFERA SUR4Gというスポーツタイヤをいただいたんですが、元のタイヤからいうと扁平とかいろいろ変わっているので、かなり乗り心地が変わってしまうかもと。
実際装着して街乗りドライブしてみたところ、全然想像していたよりも良い。
そもそも、元からついていたピレリのコンフォートタイヤが一般的に比べてどんなもんかがわからないんですが、少なくとも、ロードノイズ量がめちゃ増えてやかましい。とか、乗り心地めっちゃ悪くなった。っていうことは全くない。スポーツタイヤでコンフォートと違いが判らないのはひょっとしてすごいのだろうかとか思ってもみたり。
スポーツ走行性能についてはサーキットもっていかないとわからないので、スポーツ性能が知りたくてこの記事にたどり着いた方はごめんなさい、いつも駐車場から出ていくときにする空転がピタッと止まったくらいしかグリップ力については把握できてない。
今度サーキット走る機会があるときにでもまた書いてみる。
次は悪い点。正直、予想のハードルが低すぎたのか全然不満点が思いつかないというのはレビュワーとしては残念なやつですが、汚い路面の小石がタイヤハウスにあたる量が増えたなーくらいしかほんとに思いつかない…
NEXENのタイヤはコスパ良い。で国内でも評価されつつあるらしいので、スポーツタイヤ気になっている方はぜひ検討してみては。
〆
とりあえずやりたい項目はやれたのでしばらくはマイカーカスタマイズすることもないかなーと思ったり…
それにしても海外サイトの情報量は本当にえげつない。
今回、構成を考えるにあたってめちゃくちゃ参考になった。
同じホイールだとどんなかんじになるのかなーとかすぐ見つけられるから便利すぎる。
↓の画像も同じWedsのホイールだとどんなかんじになるのかなーでみつけたやつ( by Philip Lu氏 )
最後に、今回使用したパーツ類の詳細を残しておくので86,BRZの構成で悩んでいる方は参考になれば。
ホイール:Weds sport(ウェッズスポーツ)SA15R フロント18/8.5J +45 リア 18/9.5J +45
タイヤ:NEXEN SUR4G フロント235/40R18 リア255/35R18
車高調:HKS HIPERMAX Ⅳ
フロントリップスポイラー:Stage21 type2 セレブリップライナー